2023/05/06 22:55
注意事項
・組込み、使用はお客様の責任で行ってください。
・マガジンを高温に温めないでください。マガジンは高温にすると安全のためガス漏れさせて破損する場合があります。また純正マガジンのみご使用ください。
・破損があった場合はご連絡をお願いいたします。
(なるべく詳細に情報をいただけると助かります)
・その他ご不明な点などありましたらお気軽にご連絡ください。
内容品


その他
・ゴムワッシャー (14mm) ※ロットによっては2枚
・インナーバレル
・チャンバー
手順
1. ドットサイトを使用する場合はスライドの下側からRを差し込み、凸を合わせてはめ込みます。
※ドットサイトを使用しない場合はRを付けません

2. 純正ブリーチを移植して、スライドに取り付けます。フロントサイトも取り付け、イモネジを締めて固定します(1.27mmレンチを使用します)。
※ネジの締めすぎにご注意ください。
3. ブリーチ固定ネジ(R)を取り付け、ダミーエキストラクター(L)を後ろから差し込んで取り付けます。

4. OとKを画像のように載せて組み合わせます。

5. 4をスライド後端の上から少しだけ嵌めます。

6. NのスプリングをOの凹みに嵌めます。

7. スプリングを圧縮して6を奥まで下にスライドさせます。

8. Mを上から差し込みます。

9. Gのリアサイトを下→後ろの順に取り付けます。
続けてFを後ろから差し込んで嵌め込みます。
※ドットサイトを使用しない場合はスキップして10へ

10. ドットサイトを使用しない場合はDをSに上から嵌め、前側をスライドの爪に引っ掛けてから嵌めます。
(純正のリヤサイト固定ネジで上から固定します)

10. 純正スライドストップレールを嵌めネジで固定します。

11. インナーバレルを組込み、アウターバレルBに組み込みます。

12. Iに純正ダンパー、純正ワッシャーを移植し、Hのリコイルスプリングを取り付けます。
※付属ダンパーワッシャーが1枚の場合:基本的には付属のゴムワッシャーも純正ゴムダンパーに重ねて取り付けますが、スライドストップがかかりにくい場合は純正ダンパーのみをご使用ください)
※付属ダンパーワッシャーが2枚の場合:純正ダンパーを使用せず、付属のダンパーを2枚重ねてご使用ください。

13. Cのプラグを差し込み、スプリングを圧縮しながら、スライドの前側に差し込み、取り付けます。

14. 画像○の部分が外側に出ないようにしてフレームに固定して完成です!
